2010年06月30日

6月29日の稽古

wagamachi-2010-06-30T08_25_55-1.jpg
修大での現役との稽古。今日の稽古場所は懐かしい学友会ミーティングルーム。
OBの参加者は
演出の竜介くん、
(4年生)福本くん、竹内くん、木村さん。
まずみんなで掃除をしてから基礎訓練に入りました。相変わらず側筋はナヨナヨで早口言葉はダメダメ…家で練習しないと!
今日はそれぞれの台詞で演出の竜介くんが変更したところを書き直しました。それを基本にして後は自分で言い回しを考えて欲しいとのことです。「わが町」がだんだんと広島に近づいてきましたよ。

写真は台本を書き直しているところです。
この“稽古だより”を読んでくださった方はぜひ感想をお寄せください!
〜文
posted by わがまち at 08:25| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

6月27日の稽古

床に仰向けになり目を閉じて息を吸ったり吐いたり。
呼吸が楽にできるようになったら、目を開け天井の1点に届くように声を発する。細く長く。そしてその点をつき抜けて遠くまで声が届くように大きく短く。
こうした発声練習を普段から行っていると声が出るようになると
石本演出。

第3幕の稽古。椅子を3列並べて、本役と代役混じって。
死者の世界を生き生きと生きてほしいと演出。
感情も出して。

自分で本読みしていた時は、感情を抑えてしゃべるようにしていた。
そうではないのだ。死者は死者の世界で生きている。



posted by わがまち at 01:37| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月26日

26日の稽古

今日はジョージとウェブのところを上杉さんに代役してもらいながら稽古しました。
やぁ、浅はかな解釈が露呈して、恥ずかしいけど面白くやってます。
明日は3幕中心の稽古になります。
posted by わがまち at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

6月25日の稽古

2010-06-26T11_11_50-1.JPG

2010-06-26T11_11_51-2.JPG

2010-06-26T11_11_52-3.JPG

修大での現役との稽古。
OBの参加者
演出の竜介くん、松本くん。
(4年生)竹内くん、近田さん、木村さん。
基礎訓練の時初めてやった
“たる・えだ”
これは、みんなで輪になってその場で走り、一人ずつ言っていく障害物を避けるというもの。例えば“たる”と言えば上に飛び上がり、“えだ”と言えばしゃがむ。障害物は一人何個言っても大丈夫。ずっと走っていなくてはいけないのでかなりきついけど、いろんな障害物が出てきて面白かったです。
写真は稽古後のミーティングの様子です。現役との修大での最後の稽古の日(7月16日)に打ち上げ第1弾をやることになりました。楽しみですね。
〜文
posted by わがまち at 11:11| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月23日

6月22日の稽古

100622_2004~02.JPG100622_2004~01.JPG
修大での稽古に私も初めて参加して来ました。
まずは基礎訓練。柔軟運動では部長の前川くんとペア。しっかり押さえてもらいました。次は腹筋、背筋、側筋。この側筋が…脇腹がつるかと思った…そして、外に出て発生練習。山に向かって声を出すのは気持ちいいですね!基礎訓練の時は部長の前川くんが優しく教えてくれたので嬉しかったです。
6時くらいから「わが町」の稽古に入りました。今日は13ページからの進行係とウィラード教授のシーンと55ページからの死者たちのシーンをやりました。初めての自分のシーン…緊張しました。松本くんが言った通り!!土・日の稽古とは違った緊張感でした!

写真は稽古後の部室でのひと時です。

〜文
posted by わがまち at 08:54| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月20日

6月20日の稽古

今日(6月20日)の稽古風景です。
参加者は、梨加さん、松本さん、上杉さん、石本くん、ぽん。
ウォーミングアップでは、現役の稽古を体感してみました。

ismfileget.jpg
@ウェブ氏:爽やかな笑顔ですね!

100620_1448~001.jpg
Aウェブ氏を見つめる演出とボックス席の女、
そして客席の男を演じるりかさん

100620_1453~001.jpg
B圧迫面接のようですね

100620_1541~001.jpg
C初めの場面説明

  ぽん
posted by わがまち at 19:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月16日

修大で稽古、20数年振り

20100616keiko.jpg


ichinen.jpg
1年生

maekawa.jpg
3年生 部長の前川くんと2年生の大和さん

fujin.jpg
ウェブ夫人とギブズ夫人

box.jpg
ボックス席の夫人

pon1.jpg
ぽんちゃん

orugan1.jpg
オルガン奏者


現役との初稽古しました。
いきなりの立ちでも対応出来るように台詞はバッチリ覚えた
つもりで行ったのに、いざ立ちになると台詞は出てこないし、
足はガクガクだし、ダメダメでした。
いやあびびった。
はてさて、ここから舞台に立つまで長い道のりだわ。

                      松本眞
posted by わがまち at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月14日

6月13日の稽古

参加者
梨加さん
竜介くん
木村さん
竹内くん
まず部屋の中を重心を変えたり、足を上げたり、声を出したりしながら歩きました。
次に二人ペアになり向き合って呼吸をしました。最初は二人同じように吸ったりはいたり、次は相手が吸ったらこっちははいて、まるでお互いに命を吹き込むように。二人の距離も対角線に広げてもやってみました。
今度は呼吸をしながら近づけるところまで少しずつ近づいてみました。自分の心のままに…どこまで近づけるのか…
この後、どう感じたかみんなの意見を出し合いました。
竜介くんの解説では、このワークのテーマは「緊張感」だそうです。人と人が向き合う時、自分では知らないうちに緊張しているそうです。その緊張を感じてほしいとのことです。普段の自然な自分を観察するのが大切で、それが演技に繋がっていくそうです。
私の拙い文章では竜介くんの意図は伝わらないかもしれませんが、わからないと思われる方はぜひ稽古場を覗いてみてください。いろいろな発見ができますよ!
次回の稽古は
20日(日)13〜17時
です。
〜文
posted by わがまち at 11:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月13日

本日の稽古

今日の稽古はウォーキングから呼吸と緊張を意識するところに
行って、台詞の言い回しを検討しました。

明日からいよいよ現役との稽古が始まります。
  石本
posted by わがまち at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月12日

セリフはキャッチボール

201006124.jpg
本日の稽古の参加者は、飯村会長と黒木さんと上杉さんとぽんちゃんと演出の石本さんでした。
最初にみんなでゲームをしました。
まず、ひとりひとりが自分のリズムで稽古場を自由に歩き回ります。からだがほぐれてきた頃、石本さんが持ってきた小さなボールでキャッチボールをはじめました。最初はゆっくりと相手を見ながら、「ハイ」というかけ声をかけて投げていきます。徐々にスピードをあげ、最後は走りながら、まるでハンドボールをしているみたいにものすごいスピードで投げ合いました。みんなハアハア言いながら、一体感を感じていました。

後で石本さんに解説してもらうと、「セリフと一緒で、相手を認めてボールを投げないと、受けとめてもらえないし、ボールは転々と転がってしまう」…なるほど、自分では投げかけたつもりの言葉が床に落ちていたら、相手には伝わらないし、ましてや観客に伝わるわけがないんですね。

その後、台本分析をして、ウェブ氏とソームズ夫人の表現方法を分かり易いものに換えて行きました。写真はその時のものです。

来週からは大学でも稽古が始まります。時間の許す限り、参加をお願いします。
松本 眞
posted by わがまち at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月07日

6月6日の稽古

参加者
椎木さん(旧姓山口さん)
梨加さん
竜介くん
昌代さん

最初に50周年記念パーティーのことをいろいろ話したあと、少し体を動かしてから、台本の台詞についてみんなであれやこれや考えてみました。台詞の言い回しや、世代世代の言葉の使い方、どんな気持ちで言っているのか等など。みんなで話しているうちにいろいろな発見があって楽しかったです。
次回の稽古は、 6月12日(土)18〜21時、13日(日)13〜17時です。
19日(土)は稽古はお休みで、15時〜喫茶サエキにて実行委員会があります。
ぜひ参加してください

〜文
posted by わがまち at 07:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月06日

現役CJ公演

decoimage.jpg


「要求は金のエンゼルと・・・」のキャストです。
一年生4人と二年生の網代くんです。
むちゃくちゃ面白かったですよ。。
(松本 眞)
posted by わがまち at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記