2010年08月12日

8月4日から11日の稽古

青少年センターで現役との稽古再開。
4日〜7日 シーン1から順番にシーン31まで。
8日 シーン3・10・16
9日 1幕2幕通し
10日 3幕通し、シーン6・20
11日 丸石さんが来られたので段取りも含めて全体を通し、最後もう一度3幕を練習しました。
丸石さんが毎日100円ずつ1年以上も貯めてくださった貯金箱を持って来てくださいました。その重みに感動!丸石さん本当にありがとうございます!!
この8日間はみんな台本を離しての稽古、すごい!みんな台詞を覚えたんですね。…でも、演出からの一言「台詞を覚えたら次は忘れること」そうして初めて生き生きとした会話ができるそうです。
椅子の位置や誰がどこに座るのかも決まりました。机の出し入れや椅子の並べ替え、そのタイミングなんかも決まってきました。1幕の朝のシーンは、ニワトリの鳴き声や学校のチャイムもやりますよ。キャストが全員揃うことはありませんでしたが、みんなでいろいろ代役をしながら繋いでいくことができました。こうやってみんなで「わが町」をつくっていくんですね。町に生きている人たちの表情もだんだんと生き生きとしてきました。
12日から15日はお盆休みです。いろいろとお忙しいでしょうが、ぜひ1日1回台本を読んでくださいと演出からのお願いです。
16日は14〜21時青少年センター、そしていよいよ17日は目標19時から通し稽古です。どんな「わが町」になるか楽しみですね!
どうぞよろしくお願いします!!
posted by わがまち at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40115224

この記事へのトラックバック