書き忘れていましたが、7ページからのシーンにはなっちゃん演じるギブズ夫人も登場しました。せっせと朝ごはんの支度をしていました。
それから、演出の竜介くんが「わが町」を31の場面に分けました。今度稽古に来られた方は、私でも現役も知ってるので聞いてみてくださいね。
コメントお待ちしています!
2010年07月06日
7月3日実行委員会後の稽古

7月3日実行委員会終了後、ステージユニオンの稽古場(ミーティングルーム横)にて稽古スタート。
悪たれ野球少年3人組(演ずるのは1期若狭、片山両氏と25期柳井君)の野次とばしシーンの初稽古。
あまりに出来がよかったのか(その逆か)、わずか10分ほどで演出からOKが出た〈らしい〉。
3人組が退場した後、やはり初稽古の板倉さんを含め、会長、黒木さん、石田さんほかOB10名、現役は1年から4年まで6名、総勢16名〈!〉でボール投げのワークショップ。受け取ってほしい相手の名前を呼んでボールを投げ、相手は「はい」と返事をしてボールを受け取る。投げる速度を早くしたり、立ち止まったところから投げたり。
これって性格が出ますね〜、板倉先輩!
3人組もやればよかったのに…。コミュニケーションづくりに役立ちますよ。
稽古はおもにワレン巡査〈板倉さん〉の出演場面を集中的に。
写真は、第1幕終盤、ワレン巡査とウェブ氏が会話しているところにサイモン・スチムソンがちどり足で通り過ぎる。
〈後ろには飯村会長も見えます〉
ほかに聖歌隊の練習もあったり、りかさんの見事な馬の演技を見せてもらったり、大変有意義な稽古となりました。
7月5日の稽古

修大での現役との稽古。
参加者は
演出の竜介くん
(4年生)木村さん、杉原さん、福本くん、竹内くん
今日はまず、5ページからの進行係(2年網代くん)とギブズ医師(3年前川くん)とジョー・クローエル(2年奈地田さん)とハウイ・ニューサム(1年杉江くん)のシーン。杉江くんは最初牛乳瓶の入ったケースを自分で持って馬のベシーと歩いたんです。びっくりするやら…おかしいやら…そうですよね、荷馬車なんて知らないですよね。私も本物は見たことないけど、日本アニメーションの「ペリーヌ物語」や「フランダースの犬」でもう知ってるつもりになってます。写真は、じゃあ荷馬車を人で作って引いてみよう!とハウイがトライしているところ。(写真ではちょっとわかりにくいけど)
次に17ページからのジョージ(4年竹内くん)とエミリーのシーン。キーワードは“二人だけの秘密の約束”
何回か現役と一緒に稽古して、今日は特に1年も2年も3年も4年も本当に一生懸命芝居づくりに取り組んでいる姿が心に染みました!私たちにもあんなに純粋な時代があったんですね!私もみんなと一緒に稽古してエミリーの気持ちが少しずつわかってきました。
〜文
2010年06月30日
6月29日の稽古
6月27日の稽古
床に仰向けになり目を閉じて息を吸ったり吐いたり。
呼吸が楽にできるようになったら、目を開け天井の1点に届くように声を発する。細く長く。そしてその点をつき抜けて遠くまで声が届くように大きく短く。
こうした発声練習を普段から行っていると声が出るようになると
石本演出。
第3幕の稽古。椅子を3列並べて、本役と代役混じって。
死者の世界を生き生きと生きてほしいと演出。
感情も出して。
自分で本読みしていた時は、感情を抑えてしゃべるようにしていた。
そうではないのだ。死者は死者の世界で生きている。
呼吸が楽にできるようになったら、目を開け天井の1点に届くように声を発する。細く長く。そしてその点をつき抜けて遠くまで声が届くように大きく短く。
こうした発声練習を普段から行っていると声が出るようになると
石本演出。
第3幕の稽古。椅子を3列並べて、本役と代役混じって。
死者の世界を生き生きと生きてほしいと演出。
感情も出して。
自分で本読みしていた時は、感情を抑えてしゃべるようにしていた。
そうではないのだ。死者は死者の世界で生きている。
2010年06月26日
26日の稽古
今日はジョージとウェブのところを上杉さんに代役してもらいながら稽古しました。
やぁ、浅はかな解釈が露呈して、恥ずかしいけど面白くやってます。
明日は3幕中心の稽古になります。
やぁ、浅はかな解釈が露呈して、恥ずかしいけど面白くやってます。
明日は3幕中心の稽古になります。
6月25日の稽古
2010年06月23日
6月22日の稽古
まずは基礎訓練。柔軟運動では部長の前川くんとペア。しっかり押さえてもらいました。次は腹筋、背筋、側筋。この側筋が…脇腹がつるかと思った…そして、外に出て発生練習。山に向かって声を出すのは気持ちいいですね!基礎訓練の時は部長の前川くんが優しく教えてくれたので嬉しかったです。
6時くらいから「わが町」の稽古に入りました。今日は13ページからの進行係とウィラード教授のシーンと55ページからの死者たちのシーンをやりました。初めての自分のシーン…緊張しました。松本くんが言った通り!!土・日の稽古とは違った緊張感でした!
写真は稽古後の部室でのひと時です。
〜文